忍者ブログ

九州から四国へ

2022年09月13日
オルガンティノさんはついに四国に渡りました。
予想どおり臼杵城から四国に上陸しましたが、てっきり八幡浜の中尾城あたりに到着するのかと思っていたら、いきなり宇和島城なんですね。しかも城ヶ森城を通り過ぎているし。。。


ちなみに出雲阿国さんは、同じ大分→愛媛の移動でも、烏帽子岳城から城ヶ森城への移動でした。いろいろルートがあるんですね。

拍手

PR

オルガンティノさん、佐賀県をほぼ網羅

2022年09月06日
オルガンティノさん、佐賀県をほぼ網羅して移動しました。

単純にジグザグに進むのかと思いきや、須古城の付近では、一旦北に上がって海岸付近まで出てから西に行って南に行って戻ってきました。
下記の図はちょうど経路がクロスしている部分です。

須古城と佐留志城では丸1日の差がありますね。
ということは、須古城付近の方は「異能者を取り逃したー!」というとき、次の日同じ時間に佐留志城まで足を伸ばせば確保できるというわけですね。
といっても、他の異能者もこの順かどうかわかりませんが。。。^^;

拍手

ああ、五島列島

2022年09月03日
昨日、「この後の長崎県内の移動ルートも見えてきた」と書きましたが、大間違いでした。
五島列島を忘れていました。五島から平戸でしたね。盲点でした。

五島、いいところですよね。
福江城は大好きです。

拍手

オルガンティノさんのルート、繋がってます

2022年09月02日
オルガンティノさんの情報が繋がっているおかげで、この後の長崎県内の移動ルートも見えてきましたね。
まぁ、すでにTweetされている巡国情報のとおりなのですが、地図にプロットすると本当に人が移動しているような気がしてきます。^^;

拍手

異能者は律儀に歩くが船にも乗る

2022年09月01日
一部は先日一筆に書いた内容ですが。。。
異能者は次の城に行ったかと思ったら、前の城に戻ってくることがあります。例えば、オルガンティノさんの移動では、島原城から寺中城に行った後、また島原城に寄ってから次の城(深江城)に移動しています。

寺中城から一気に深江城に行っても良さそうなものですが、律儀に道をたどると、島原城下に入るということのようです。

ところが、オルガンティノさん。櫛間城までは丁寧に城をたどってきたのに、そこから紫波洲崎城まで一気に移動しています。この移動、気になるので捕まえようと思っていましたが、つい寝てしまいました。^^;
図の矢印はTweetの「小町時間割」(#オルガン巡国情報)を基に引いていますが、その後の探索情報とも合っているので、まず間違いはないでしょう(「小町時間割」の情報は許可を得て利用させていただいています)。

最初この移動が不思議だったのですが(運営さんが面倒になって飛ばしたのかと・・・)、ググってみると、櫛間は古くからの港で戦国期に対外貿易にも使われていたとか。一方、紫波洲崎城のすぐ近くには青島港があり、現在は漁港のようですが、幕末頃までは大きな船も出入りしていたとか。
ということで、ここは船移動!
運営さんもいろいろ考えているなぁと納得しました。

ところで、オルガンティノさんの経路を追っていたら、臼杵城が飛ばされていることに気づきました。

これ、きっと船の起点ですね!
大分から四国に渡るらしいというのは、先日の山上宗二さんの移動でもわかりますが、きっとオルガンティノさんは大分の北部のほうから臼杵城に入り、そこから船で四国に移動することになるのでしょう。
なんか、地図にマッピングすると、わくわくします。

拍手

« 前のページ | HOME |